ファミリーマートではこれまで、VポイントカードやファミマTカードなどのリアルな磁気カードを使ってVポイントを貯めることができました。しかし、2025年9月からは磁気カードが使えなくなります。
今まで磁気カードを使ってVポイントを貯めていた方の中には、貯めていたポイントを移行できるのか不安に思っている方もいるでしょう。
本記事では、磁気カードに貯めていたポイントを移行する方法を紹介します。手順を詳しく解説するため、ぜひ参考にしてください。
2025年8月末、ファミリーマートでTカードやファミマTカードなどの磁気カードの読み取りが終了します(新規お申込みはすでに終了しています)。
これまで磁気カードを提示してファミリーマートでVポイントを貯めていた方は、ポイントがどうなるのかと心配しているかもしれません。
まずは、ファミリーマートでのVポイントの取り扱いが今後どうなるのかを詳しく解説します。
結論から言えば、これまでにVポイントカードやファミマTカードで貯めたVポイントは、アプリに移行できます。モバイルVカードに移行すれば引き続き使えるため、失効の心配はありません。
これまでに磁気カードに貯めてきたVポイントが無駄になってしまうことはないので、安心してください。
磁気カードはファミリーマート店頭で使えなくなりますが、カードの読み取りが終了したあともファミリーマートでVポイントを貯めたり使ったりできます。
2025年9月1日からは、Vポイントを貯めるためにモバイルVカードを提示することになります。モバイルVカードに移行するなら、ポイントが貯まりやすいVポイントアプリがおすすめです。
ファミリーマート以外のお店では引き続き磁気カードでVポイントを貯められますが、ファミマTカードを使用している方は注意が必要です。
ファミマTカードは2025年9月からFamima Cardに変わり、他のお店でも2025年12月以降順次、カードにVポイントが付与されなくなります。そのため、現在ファミマTカードを利用している方は、今後もVポイントを貯めるためにモバイルVカードへの移行をする必要があります。
ファミマTカード利用者の方には、郵送で案内が届くため、確認しましょう。案内に従って手続きをすれば、これまでカードに貯めたVポイントをアプリに移行できます。
ここでは、ファミマTカードからVポイントアプリへの移行手順を解説します。他のリアルなカードをお使いの方も、移行してみましょう。ただし、若干操作が異なる場合があります。
Vポイントアプリをダウンロードしたら、ログインします。アプリを開き、「設定を始める」をタップしましょう。
「番号でログイン」をタップして、ファミマTカードに記載されている16桁のV会員番号を入力して「次へ」をタップしてください。
ファミマTカードが手元になく、V会員番号がわからない場合は、「ご登録情報でログイン」からログインできます。
Vポイントの移行手続きを完了させるためには、電話やEメールでの認証が必要です。
電話で認証する場合は「電話で認証する」をタップして進み、「電話をかけて認証する」をタップしましょう。電話画面に切り替われば、認証は完了します。なお、実際に通話はつながりません。
iOSの場合、「通話中または通信中」や「通話できませんでした」と表示されるので、そのままアプリに戻ってください。Androidの場合は端末によって表示が異なるため、認証後アプリに戻りましょう。
Vポイントアプリに戻ったら、「通話が終わったら次へ進む」の下の「次へ」をタップして進んでください。
メールアドレスを設定している場合は、「Eメールで認証する」を選択できます。登録したメールアドレスに認証コードが送られてくるため、指示に従って認証を行いましょう。
認証が終わって次へ進むと、アプリの利用規約が表示されます。利用規約をよく読み、問題なければ「同意して登録を完了する」をタップしてください。
なお、利用規約が表示されるのは、初めてVポイントサイトに登録するタイミングのみです。
登録が完了したら、Vポイントアプリ上にモバイルVカードが表示されます。バーコードが表示されていれば、問題なく登録できています。ファミマTカードで貯めていたVポイントが移行できているかを確認しましょう。
登録エラーが発生した場合は、こちらから問い合わせが可能です。
Vポイントアプリの登録とポイントの移行手続きが完了すれば、ファミリーマートでの買い物時に店頭でバーコードを提示することで、Vポイントが貯まります。ファミリーマート以外のお店でも、バーコードを提示してVポイントを貯めたり使ったりできるので、試してみてください。
これまでVポイントカードやファミマTカードなどのリアルな磁気カードを使ってVポイントを貯めていた方は、アプリに移行することに戸惑いを覚えるかもしれません。しかし、Vポイントアプリにはいくつものメリットがあるので、移行したあとも便利に活用できます。
Vポイントアプリのメリットを詳しく確認しましょう。
Vポイントアプリに登録することで、スマホがあればカードを持ち歩かなくてもVポイントが貯まります。
ファミマTカードで貯めたVポイントをVポイントアプリに移行する手続きを行えば、ファミリーマートでも引き続きスマホでVポイントが貯まります。また、VポイントアプリはVポイントが使える他のお店でも使用可能です。
Vポイントを貯めたり使ったりしたいときにバーコードを提示するだけなので、手軽にポイントを利用できるでしょう。
Vポイントアプリでは、Vポイントの履歴をいつでも確認できます。
現在保有しているVポイントは、店頭で発行されるレシートやVポイントサイトのマイページでも確認できますが、Vポイントアプリならどのタイミングでも確認可能です。
Vポイント履歴や現在保有しているVポイント数のほかにも、ストア限定VポイントやVマネーの残高などを確認できます。現在持っているVポイントを手軽に把握できれば、ポイントを貯める楽しさを実感できるでしょう。
Vポイントアプリでクーポンやキャンペーンを活用すれば、さらにVポイントが貯まります。
Vカードクーポンは、買い物やイベントでVポイント付与などの特典が受けられるクーポンです。アプリ利用者限定で発行されるクーポンもあるので、活用することでVポイントを貯めやすくなります。
クーポンやキャンペーンの情報はアプリから通知されるため、使い忘れる心配がありません。Vカードクーポンは、アプリにセットする、お店で見せる、該当の場所にチェックインする、Webサービスを利用するなどの方法で使えます。
Vポイントアプリは、自分好みにカスタマイズして使うことが可能です。気に入ったキセカエをアプリで購入し、ホーム画面を変更できるVキセカエというサービスがあります。
キセカエは、貯めたVポイントでも購入できます。アーティストやスポーツ選手の写真、アニメキャラクターのイラストなど、キセカエが続々と追加されているため、自分好みのキセカエが見つかるでしょう。
さらに、VポイントアプリにはVポイントが当たるゲームや限定くじがあります。楽しみながらVポイントを貯められるので、ポイ活をしたい方におすすめです。
2025年9月から、ファミリーマートでVポイントカードやファミマTカードなどのリアルな磁気カードが使えなくなります。しかし、これまでカードに貯めたVポイントはVポイントアプリに移行して引き続き使用可能です。
正しい手順で行えば難なく移行できるため、磁気カードを持っている方は手順を確認しながらVポイントアプリにVポイントを移行しましょう。
Vポイントアプリは、バーコードを表示して手軽にVポイントを貯められるだけでなく、ポイント履歴の確認やクーポンを活用したポイ活、自分好みのカスタマイズなどが可能です。
Vポイントをもっとお得に活用したい方は、Vポイントアプリをダウンロードしてみてください。